日  誌
2010年9月①
8月⑩へ 9月②へ
2010年日誌
スケジュール
国鉄闘争全国運動のホームページ
http://www.doro-chiba.org/z-undou/z-index.htm

9月3日(金)
昼食は新作・トマトのラーメン。バジル、トマト、オリーブオイルを加え
新感覚でアリかも!
暑~い、暑~い、たまらなく暑~い……うん?
昼食後、自立支援法の学習会
今日は、みんながそろった所で、「障害者自立支援法反対アンケート」に寄せられた回答を、読み直し、話し合いました。
 
・この法が作業所の実態まったくとかけ離れていること。
・就労ばかりが強調されているが、それが誰のためかといえば、決して自分達の事を考えて・・ではない事。国の「社会 保障費削減」が目的であることが明白。
・第一、「障害者枠」での就職なんて、まっぴらだ!絶対にいやだ!
・今、おかしいことはおかしい!と声を上げないとダメだ。
・利用者も、作業所も、何でもかんでも競争、に叩き込まれる。
・利用者がたくさん来ないと、補助金が減る、ってことは、この作業所の広さで何人が通ってくるのだろう?20人か?儲 ける為にはたくさんの利用者を確保しろってことか?
・「自分達は、こうしたい」と、理念をもって運営してきている作業所って、きっとたくさんあるはず。それを、「支援法法内  施設」の統一の枠の中に収めよう、というのは無理があると思う。
 
・(ある作業所の紹介、という冊子を見て)「作業を“立ち仕事”にして、効率化を図りました」って言う作業所があるけど、 こんなの作業所じゃないよね。
・「工賃アップで7~8万円支給が実現しました、」って、ものすごく働かされるっていうことだよね。でも、それを目指すの が「自立支援法の法内施設」だ。そんなの絶対にゴメンだ。
 
障害者自立支援法も、その後の「新法」も絶対に廃止させよう!
そのために、この法に反対する作業所と、つながり、団結を作って、共に闘おう!
「労働者」の解放をかけて闘おう!
「闘えば、必ず勝つ!」
3日ぶりに仕事のトイレ掃除できました
夕食は、ウナギ、3パターン
サンマ、高くて脂なし…ナメロウに 差入れのワサビマヨ 冬瓜スープにホタテを加え
あー、仕事の後の一杯は旨~い
季節が変わりつつある、空
今夜もまた街頭テレビ、「85年蜂起戦」、71年渋谷・日比谷暴動・「進撃の論理」と「戦後革命期」の3篇を上映
忠臣蔵・大石蔵之助の「おのおの方、
討ち入りでござる」と同じくらい有名な、
「進撃するぞ!」鎌田全学連委員長。
通りがかりの地域の労働者、「懐かしいのやってるねぇ!」
ちょっと過ごしやすくなったのかニャー

斉藤委員長より全学連大会アピール
3・14法大弾圧を許さない法大生の会のブログから転載
「言葉の力」というものがある、とよく言われます。しかし、これは本当でしょうか?「言葉」は本当に力を持っているのでしょうか? 声は音の振動であり、文字は紙の上のインクです。それらは、質量としては微々たるものです。

「言葉の力」と言われるとき、それはいつも、人の行動で何かが変わったとき、または変わっていくときに使われることが多いことはみなさん知っていることでしょう。つまり、「言葉の力」は現実には「人間の力」なのです。言葉の持つ意味が、それだけでは何の意味も持たないその意味が、人間の力を引き出したときだけ、それは「言葉の力」と呼ばれるのです。それは人間自身が内に秘めていた力であり、人間の可能性のひとつの発露であって、決して言葉そのものの力ではありません。言葉は潤滑油にすぎず、世界を動かしているのはいつも人間です。

偉そうに批評したり、あきらめの言葉をもらしたり、それらをいくらやっても何も変わりません。なぜならそれは人間自身の力と結びつかないからです。現代には、批判のための批判が多すぎます。批判の本質は「間違っていると思うことへの怒り」であって、その結論は「間違っていると思うことを正すこと」です。行動なき批判とは、自己満足です。

今、学生は未来を奪われています。明らかに私たち学生のせいでないにも関わらず、不況のあおりを受け、不安からいっそう就職のためだけにひたすら粛々と毎日を過ごし、最も人間性を豊かに育て上げる時期である学生時代を台無しにされています。それにも関らず学費だけは上がり続け、親は苦しめられている。その学費はどこにいっているのかと思えば、たとえば法政大学では学費の40%はマネーゲームに流れている。それでも自らの未来のために大学に通えば、奨学金という名の借金づけにされ、展望の見えない社会に放り出される。未来を展望するはずの場所で未来を奪われる、この現状はいったいなんなのでしょう?

私たち学生は、今こそ声をあげなければなりません。声を行動にしなければなりません。それを結集し、私たち自身の軸を創り上げなければなりません。そして、この現状を変革しなければなりません。もはや去りゆく老人たちが過去ならば、私たちは未来です。だから、学生が団結すれば負けません。共に闘いましょう。

全学連大会への結集をお待ちしております。
本日のキャラバンは・・・
  
東大・駒場キャンパスです!

夏休み中にもかかわらず、東大は現在テスト期間とのこと!
そのためキャンパスはたくさんの学生で溢れかえっていました。

署名が集まる!集まる!
 わずか1時間で18筆集まりました☆

 だ  ん   け  つ 2010年9月3日
№439
東京北部ユニオン 「街」分会
関町北4-2-11

電話 3928-1378

自総合労働協約締結策動弾劾し、
国労東日本エリア大会へ宣伝戦
 国労東日本エリア本部は9月2~3日、さいたま市の「ラフレさいたま」で定期大会を開催した。大会1日目の9月2日、国労秋田闘争団、国労共闘、埼玉労組交流センターの労働者は、大会参加者への宣伝行動に立った。「1047名解雇撤回、検修業務全面外注化阻止!」「政府・JR・鉄建公団は責任をとれ」と大書された横断幕を張り出し、のぼりを林立させての宣伝行動は、裏切りを深める国労東日本エリア本部執行部を痛撃するとともに、闘いを求める現場の国労組合員を激励するものになった。

 国労秋田闘争団の小玉忠憲さんを原告とする鉄道運輸機構訴訟の控訴審は、9月28日に再開第1回裁判を迎える。その一方で国労本部は、7月28-29日の全国大会で、闘争団員を「特別組合員」とする方針を押し通し、来年6月までに「機関整備」と称して闘争団員から組合員資格を奪い去ろうとしている。この策動と根底的に対決し、4・9政治和解を粉砕して、あくまで解雇撤回を貫き闘う小玉さんの登場は、圧倒的な注目を浴びた。

 日本エリア本部は、大会のわずか4日前に中央執行委員会を開催し、突如、追加方針案を策定して、来年4月にJR東日本と総合労働協約を締結するとの方針を打ち出してきた。総合労働協約とは、JR資本が一方的に策定した就業規則を、そのまま労働協約にするというものだ。労働基準法や労組法などのブルジョア法ですら、労働協約は就業規則を上回る労働条件を実現するためのものとして位置づけている。だが、国労東日本エリア本部は、総合労働協約を締結することにより、資本が定めた労働条件以上のものを要求しないとJRに表明しようとしているのだ。これは、資本に全面屈従を誓う歴史的な裏切りだ。この大恐慌下、JR資本は大首切りと大幅賃下げをたくらんでいる。これに一切抵抗せず、資本の言いなりになるなどという屈服方針を認めたら、労働者の生活が根本から破壊されることは明らかだ。しかも東日本エリア本部は、総合労働協約締結のため、JR東日本が強行しようとしている成果主義賃金への賃金体系の全面改悪も受け入れるというのである。

 この十数年来、東日本エリア本部に巣食うチャレンジ一派は、総合労働協約の締結を一貫して追い求めてきた。だが、現場労働者の怒りの前に、こうした方針をあからさまに提案することはできなかった。それが、ついに公然化してきたのだ。「4・9政治和解」をのんだ国労執行部は、すさまじい勢いで転向と変質を遂げている。

 今日、JR資本は国土交通省と一体となって「国鉄改革25年」を呼号し、鉄道業務を数百の子会社に丸投げ外注化する大合理化攻撃に着手しようとしている。これは、さらなる非正規職化を促進する。この攻撃の矢面に立たされているのは青年労働者だ。国労東日本エリア本部は、青年を資本に売り渡し、こうした攻撃の手先へと完全に転落した。他方、動労千葉は反合・運転保安闘争路線を貫き、青年労働者の怒りを解き放って検修・構内業務外注化の4月実施を阻んだ。こうした闘いにこそ、勝利の展望がある。

 宣伝隊は、東日本エリア本部の策動への激しい怒りをたたきつけ、青年労働者とともにJR資本と徹底的に闘い抜く意志を表明して、この日の宣伝行動を貫徹した。(東京N・N)

「街」分会日誌
  「オープンスペース街」は1993年の開所以来、17年間「精神障害者」共同作業所として続けてきましたが、2011年度内で「障害者自立支援法(現在は廃止になっている)」の法内施設に移行しなければ、補助金打ち切りと、行政から一方的に通告されています。
 
東京都内の小規模作業所(小規模通所授産施設は含まれない)約1500箇所のうち、2010年7月1日時点で移行済みは約40%、まだ法内施設に移行していない作業所は、60%もあります。この移行していない60%の作業所全部を「障害者自立支援法」内施設にあと1年で移行させるというのは、とうてい無理です。現在「障害者自立支援法」に変わる制度も確立していない中、あまりにも非現実的ではないでしょうか。
自立支援法反対(のホームページ)アンケートに寄せられた回答の中間報告
 
東京都内の小規模作業所(小規模通所授産施設は含まれない)約1500ヶ所
の内、2010年7月1日現在で
障害者自立支援法の法内施設に移行済みの所……   600ヶ所(40%)
障害者自立支援法の法内施設にまだ移行していない所……900ヶ所(60%)
 
今回私達の「障害者自立支援法アンケート」
約300ヶ所に配布(都内)のうち、8月31日までに来た回答……67通
 
①法内施設に移行していない所……40ヶ所
  そのうち、移行の準備をしていないところ……13ヶ所
             しているところ…… 27ヶ所
 
②すでに法内施設に移行している所……28ヶ所
 
①の、「まだ法内施設に移行していない所」の意見(抜粋)
    スペースの確保が難しい
・ うちは    時々により、利用人数の増減が激しく、法になじまない。
    この法は、精神の共同作業所向けにできていない。
    移行先の受け皿が事実上ない。
    ただ、国の言うことに、うなずいているだけではより良い福祉にはならない。
    社会に訴えていく必要がある。
    障害者の実態とかけ離れた自立支援法だ。
    とても賛成できない。
    利用者の実態や生活とかけ離れている。
    就労だけが強調されていて、自治体として「何をしたい」「何をすべきか」という思いはないようだ。
    うちは「障害者自立支援法には全くなじめない理念」を高めあって23年間やってきた。心の居場所を守り   たい。
    撤廃あるのみ
    自立支援法は働くことができる方たちのための法で、一人一人がその人らしさを大切にして暮らしていく   ことを守り保障される法ではないので、廃止を望んでいます。 
②の、「既に法内施設に移行した」からの意見
    ほとんどの施設で「事務の量が膨大に増えた」という意見。請求事務に手間がかかり、人件費もかさみ、  人手がとられる。このために、利用者への支援の質が下がりかねない。という意見も目立った。
    スタッフや空間が広がるわけではない中で、利用者ばかりが増え、ケアが希薄になってきている。
    就労のことばかり評価の目が向いている。しかし、現実的に就労が検討できる人は5%もいない。残りの   大多数の人達をどうしていくのかが問題。
    利用者の中に、自己負担が発生したために利用を中止した人がいる。
    安定した収入にならない。通所率でいつも(毎日)ヒヤヒヤものです。(日払い制)
    利用料に断固反対。
    利用者イコールサービス受給者ということに、双方違和感をおぼえる。
    当施設において、良かった点はほとんどありません。
    自立支援法に基づくNPO法人を無理に立ち上げたことに現在多くの問題をかかえている。
 
法内施設に移行してよかった点としては、
・事業所の収入が増えた。というのがほとんど。(これしかないくらいだ!)「しかし、収入が安定しているわけではないので、不安がある」、と続いているところも多い。

9月2日(木)
昼食は生パスタ2種 サラーダ
夕食は、三里塚の冬瓜のスープがメイン。沖縄豆腐のゴーヤー・チャンプルー
三里塚のピーマン&塩昆布 春子さんの煮物
今日から第1回・ミネちゃん実行委員長の常設・映画会
第一回は、「85年蜂起戦」
次に「進撃の論理」と「戦後革命期」の3篇を上映 な、所にハルカちゃん登場
第2回上映内容は未定。でも、ゲリラ的にやります

連合化に踏み出した国労大会
闘争団切り捨て、全国協解散、スト基金取り崩し

No.

連合化に踏み出した国労大会
闘争団切り捨て、全国協解散、スト基金取り崩し

国労よどこへ行く

 7月28~29日、国労第79回定期全国大会が開催された。1047名闘争の「政治解決」を受けて開催された大会は、国労の連合化・自壊への分水嶺をこすものとなった。決定されたことは、
① 闘争団の組合員資格はく脱=組合費徴収も選挙権・被選挙権もない「特別組合員」化、
② 職種別協議会(職協)全国協議会の解散(エリア=JR各社毎の組織への再編)
③ スト基金の取り崩し
④ 「JR不採用問題の一つのケジメから、その先のJR内労働運動への道は避けて通れない課題と認識している」「『連合との関わりについて検討すべきではないか』との発言があった。様々な観点から連合との関わりについて、本部としても真剣に議論していく」という書記長集約答弁に示された全国組織の解体・連合化への布石
───であった。

闘争団切り捨て

 とくに、闘争団員の組合員資格はく脱については多くの代議員から何度も疑義がだされた。まだ雇用の問題が残っているのに組合員でなくしてしまうのはおかしいという意見や闘争団の切り捨てではないかという意見をはじめ、九州・北海道のように、闘争団員を組合員でなくしてしまったら財政的にも組織がもたないという意見まで様々であったが、本部答弁は「切り捨てるというような意図ではなことを理解してほしい」と全く内容のない「回答」を繰り返すだけで採択してしまったのである。だが、組合費も集めない、選挙権も被選挙権もないということは、組織や運動への関与を一切認めないということだ。「特別組合員」と言っても名ばかりに過ぎない。

職協全国協解散

 職協全国協議会を解散してしまったのも重大なことだ。「職協」は動労千葉で言ったら職種別分科会にあたる。国労の組織で実質的に全国横断的な機能をもっているのは職協だけだ。それを、すでにJR各社毎に条件が違うからやめてしまうというのである。これは、全国組織としての国労を解散してしまおうという意図の布石に他ならない。6月の臨大で、突然「JRの企業内組合」という組織方針が打ち出され、反対意見が相次いだため、今度の定期大会では、その方針は公式には文書化されなかったが、本部は、職協全国協の解散という形で、実質的に全国組織を骨抜きにしようとしているのだ。それは、書記長集約答弁で、「JR不採用問題の一つのケジメから、その先のJR内労働運動への道は避けて通れない課題と認識している」と提起されていることからも明らかである。

スト基金取り崩し

 さらに重要なことは、今大会でスト基金の取り崩しを決定してしまったことである。現在12億円あるスト基金を7億円取り崩すと言われている。規約上、ストライキの賃金カットにしか使えないはずのスト基金の過半を取り崩すというのだ。すでに国労はスト基金の徴収も止めてしまっている。これは、「国労はもうストライキなどやりません」と公に明らかにしたに等しいことだ。それだけではない。スト基金をこんな規模で取り崩してしまうこと自体が、「国労解散」の準備に他ならないと考えられる。

連合への踏み切り

 そして、総括答弁では、連合との関係について、「『連合との関わりについて検討すべきではないか』との発言があった。様々な観点から連合との関わりについて、本部としても真剣に議論していく」と集約されたのである。委員長あいさつでも、「強い経済、強い財政、強い社会保障」という民主党・菅政権の方針を全面的に支持するあいさつがされている。
 具体的な課題をめぐっても、例えば闘争団員の雇用問題では「JRへの要請は行なわない。政治の場に委ねる。地方議会への要請もしない」というのが「方針」だ。業務外注化や運転保安上の問題で職場がメチャクチャになっているという現場から必死の訴えも、本部答弁は「政策提言で……」と言うだけで全て黙殺された。

労働運動解体攻撃

 これが、1047名問題の「政治解決」と表裏一体で起きている現実である。
その背後には、「国鉄改革25年問題」と呼ばれるJR体制の大再編攻撃とそれへの屈服がある。国労本部は今大会で、「組織的問題について来年6月末までに最終的な結論を得る」としている。国労の動向によっては、全労協も解散に追い込まれることになる。「4・9政治解決」の本質は、労働運動の変質・解体を狙う重大な攻撃なのだ。その本質を真正面から見すえよう。

大失業と戦争の時代に通用する新しい世代の動労千葉を創りあげよう!
8/26支援する会東京南部結成総会を開催

9月1日(水)
労働します
昼食は、豚とじ丼
着いたばかりの三里塚野菜
 さすが電気技師
13時から、「労働学校」の復習・月1マルクス主義学習会
日は月に一回の「労働学校・復習学習会」
今日のテーマは「資本主義とは」
 
今は社会体制が末期的症状、そして瀕死の労働運動。動労千葉労働運動のなかに展望がある!
①資本主義市場経済の特徴
-なによりも「資本」の本質をとらえること
②「実体経済」をとらえる-人間社会成立・発展の根拠-
 1.労働者が社会の主人公だ-「労働」の意義
 2.社会の主人公の育成・発展・保全-「生活」領域
 3.「実体経済」-「労働」と「生活」における人間関係
 
その後、討論・感想・質問
・資本家階級と労働者階級があって、なぜいけないんですか?
・競争したい人がいても、“競争したくない人がいること”が守られれば、良いんじゃないですか?
 
→競争したくない人が守られるってなんだろう?
「生活保護とか・・・そこの係の公務員が許可して、バンバン生活保護を出せばそれでいいはずですよね?」
 
社会保障費を出したくないのが、資本主義の本音。労働者がそれに抵抗しようにも、今、公務員は勝手にそういうことができない労働条件に置かれているよ。
公務員360万人いったん全員解雇・選別再雇用の攻撃がかけられてきている、そういう情勢。自治労大会では非正規雇用の拡大が前提の賃金削減を積極的に認めている。均等待遇実現の為、正規・非正規の賃金シェアに大胆に取り組む。って。
これには現場組合員の怒りが爆発している。
 
「公務員もクビになる、って事ですか!知らなかった。やっぱり、闘うしかないんですね。」
 
その後のお茶の時間、ず~~っと「会員になること」を迷っていた仲間に、皆で寄ってたかって(ものすごい団結で)話をして今日は2人、「動労千葉を支援する会」に入会しました。
昔、紙幣は金と交換できた
夕食は、タコ混ぜご飯 アナゴちらし 国労NIPPO物販・ウドン
三里塚のナスのお浸し 五目厚揚げ 安いトウモロコシ
ハマちゃん差入れのスイカ、いただきます
そこに、ハマちゃん登場
「街」屋台をやってると、知らないおじさん登場、一杯、引っ掛けます。「ここはどんな場所なんだい?」「過激派がやってます」「共産党かい?」「労働者が社会の主人公と実践してる場所です!」「う~ん!」
 アブラ蝉
本日の署名数は 24筆です!!
3・14法大弾圧を許さない法大生の会のブログから転載
本日の署名数は
24筆です!!
3学生の処分撤回へ!
本日は四ッ谷駅にて街宣をやりました。退学処分をうけている斎藤君のアピールが四ッ谷を席巻しました!今日もたくさんの署名ありがとうございます!

いよいよ明日から9月に突入です。熱い秋の始まりです!すべての学友は9月9日~10日の全学連大会へ集まろう!!

 

8月⑩へ 9月②へ
2010年日誌
inserted by FC2 system